
会場は一般の人が普段入ることができない場内市場。そこに各地の水産物店や模擬店が並び、水産加工品やあんこう鍋、フグの味噌汁などの料理が売られている。また特設ステージも作られ、マグロの解体ショーなどが行われた。他にも子供たちが直接魚に触ることができる水槽があったり、産地PRステージにはくまモンをはじめ各地のゆるキャラが集合していた。
で、当方の目的はマグロと模擬セリで売られる魚たち。マグロはカナダ産本マグロの切り身が1パック2,000円。う〜ん、ちょっと高いので敬遠。続いて各地の模擬店の試食を堪能して、模擬セリに参加。セリでは写真のように活魚をはじめいろいろな魚介類が、市価のおそらく半値から7掛けぐらいの値段で落とされていく。私も最後に残ったクエを買いたかったが、ちょっと大きかったので・・・。セリのあとに再びマグロのブースに行くと、値段が2パックで3,000円に。これならば、納得のお値段ということで、よ〜く吟味して購入。(^_^)/v

写真上:セリにかけられる前のお魚さんたち
下:行きつけの寿司屋でマグロをおいしくいただきました。
東京魚市場卸協同組合
http://www.touoroshi.or.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿