木曜日, 4月 30, 2020

理髪店美容室への給付は小池百合子の選挙対策

昨日は濃厚接触である床屋(注:差別用語ではないが放送禁止用語)へ行ってきました。2ヶ月ぶりに髪を切ってもらいスッキリしました。私が行く床屋は完全予約制なので客は1人で、親父さんはマスクしているし、私までマスクされての散髪でした。そして、親父さんは髪を切りながら「このところお客は日に1人か2人であがったりだよ」と。そこで、私が今日から1週間休むと15万円の給付金が東京都が支給される話にもっていくと「最初は驚いたよ。1ヶ月かと思ったら1週間だもんね。1日2人以上1週間分の売り上げだよ。でもね、4月に入ってから日にずっと1人か2人なんだから、まあ妥当な金額かな」と納得しているかのようだった。

そこで私が「緊急事態宣言が出された時にパチンコ屋、理髪店、ホームセンターが話題になったのに、今更お金をもらえるのはおかしいと思いませんか」と聞くと、「組合のお偉いさんが東京都か国に泣きついたんじゃないかなあ」と。「でしょうね、理容業界美容業界は自民党の支持団体だからでしょ」と言うと、親父さんは「それはそうだね」と歯痒そうだった。

そもそも、緊急事態宣言が出されたとき、パチンコ店や理髪店美容室がなぜ休業要請の業種に入らないんだと多くの人が訝しがった。その最大の理由は前述にあるように業界団体が自民党支持母体だったからである。それが、ここにきてパチンコ店がテレビなどで槍玉にあげられるようになったこともあり、東京都は理髪店・美容室には補償を出すと方針転換した。これって、おかしいでしょ。明らかに失政失策であり、7月の都知事選挙目当てでもある。

アベノマスクにしても、なんかみんな利権と自分たちの都合だけで動いている。国も東京都もとても国民のための政治や政策、行政を行っているように思えない。いつまでこんな政治を許すのでしょうか。いつまで江戸時代の主君と家来の主従関係、いや武士と百姓の従属関係を続くのでしょうか。国民はいつになったら、そのことに気がつくのでしょうか。

ということで、床屋は今日から1週間は休みで、すでに「1週間休業します」というステッカーを貼って写真も撮ったとのこと。しっかりしている。

火曜日, 4月 28, 2020

1月下旬から3月下旬まで、安倍政権はいったい何をしていたのだろうか

私が新型コロナウイルスがヤバイものだなあと思いはじめたのは、1月中旬ごろで1月21日のFacebookに「中国で流行り始めている新型コロナウイルスだけは絶対に日本にきてほしくない」と記している。なのに写真にあるように安倍晋三は1月23日の祝辞のなかで「さらに多くの中国のみなさまが訪日されることを楽しみにしています」と声明するほどの危機感の無さだった。


 
その結果、翌日からの春節(1月24日〜30日)の7連休に日本だけでなく、世界中に中国人観光客によってウイルスをばら撒かれてしまった。北海道では雪まつり(2月4日〜11日まで)でさらにウイルスをお土産にされてしまった。
 
その頃日本では2月3日にダイヤモンド・プリンセス号が横浜港に到着して、乗員乗客を船に残したままにする水際作戦をしていたが、多くの国民はまだ物見遊山するかのようであった。政府にいたっては武漢からのチャーター便による帰国者には旅費を請求すると言ってまだまだ呑気な状態であった。
 
ところが、2月15日に屋形船で7人が感染するというクラスター(小型集団感染)が発生してから、多くの人は他人事ではないぞ、と遅まきながら思い始めた。ただ同時期に大阪ではライブハウスでクラスターが発生したが、若者の間ではまだ意識が低く、若者が感染の怖さを意識し始めたのは3月27日に阪神タイガースの藤浪が感染してからではなかっただろうか。
 
私にしても、2月上旬までは落語会、コンサートに行っていたが、2月15日にNHKホールで開かれたN響定期公演を最後にいわゆる芸術鑑賞、スポーツ観戦などの外部活動を取りやめた。特に2月18日に銀座で開かれた落語会はチケットを取るのも大変だったのに、感染リスクが高いと思い泣く泣く自粛した。それ以降ほぼ2ヶ月半ライブ鑑賞・観戦をしていない。
 
そんな時でも、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部は2月25日の声明で「感染経路が明らかではない患者が散発的に発生しており、一部地域には小規模患者クラスター(集団)が把握されている状態になった。しかし、現時点では、まだ大規模な感染拡大が認められている地域があるわけではない」と、私なんかよりも危機意識が低くまだ悠長であった。
 
そして、3月11日にWHOがパンデミック(世界的大流行)と表明。すでに中国では武漢を中心に新型コロナウイルスは蔓延していて、イタリアでも深刻な事態に陥っていた。明らかに遅きに失した感があり、これはWHOの大きな責任である。こうしたことから、日本でもやっと危機意識を持つようになった。
 
それでも、安倍政権と東京都は東京オリンピックのことしか頭になく、PCR検査を抑制するばかりで、医療、介護用のマスク、シールド、防護服、人工呼吸器など補充、病床および病院外の施設確保などの医療体制などの準備をしていなかった。そして、政府は国民に対して3月20日からの3連休の引き締めも怠った。そして、3月23日、政府と東京都がIOCと協議して東京オリンピック延期が決定するや否や、フェーズが変わったとばかりか、検査を少し増やし始めた。
 
とにかく政府はこの間(1月下旬から3月下旬まで)いったい何をしていたのだろうか。何度もいうようだが、諸悪の根源は安倍政権と東京オリンピックである。

木曜日, 4月 23, 2020

プロ野球無観客試合はまず6つのドーム球場

プロ野球がどうやら無観客試合でスタートしそうである。正直プロ野球が無観客試合で行うのは賛成ではない。しかし、新型コロナウイルスの勢いはいっこうに収まる気配がない。それゆえ、ライブ・スポーツがまったく見ることができないので、私を含めて多くの国民のストレスが溜まっている。こうなると、大相撲の無観客興行が全国の高齢者のストレス解消に役立ったように、プロ野球の無観客試合もスポーツに飢えた人々のストレスを発散させてくれるに違いない。
 
で、どのような形式で行われるのかわからないが、無観客試合は選手の移動のリスクや試合を完全に消化していくために、最初の1ヶ月はアメリカでも1つの案としている浮上している屋根付き球場だけで行うのではどうだろうか。日本には札幌、所沢、東京、名古屋、大阪、福岡と6つのドーム球場がある。で、そこで平日は1試合、土日休日は2試合試合を行うというのはどうだろうか。
 
2試合やる場合は1試合目は午後1時に開始して、2試合目は午後7時開始でどうだろうか。無観客ということでおそらく試合時間は普段より20〜30分短くなり、2時間30〜40分で済むだろう。そうなると、仮に延長戦になったとしても午後5時には次の試合の準備に入れるのではないだろうか。ロッカールームの問題などが起きるかもしれないが、球場には観客がいないのだから、それこそ通路でも着替えはできるだろう。
 
いつから観客を入れて試合ができるかが、まったく見通しのつかない今日。プロ野球は早急に無観客試合の日程を組んでもらいたい。もちろん主審をはじめ審判は高性能マスク着用で。

水曜日, 4月 22, 2020

目黒区長選挙にみる開票速報のいい加減さ

目黒区長選挙は結局、自民党と公明党に身売りした現職の青木英二が当選してしまうという大変残念な結果になりましたが、それ以上に今回の選挙では開票速報があまりにもいい加減で、非常に呆れかえってしまいました。

下記の開票速報の時系列を見ていただきたい。開票が始まった時は3候補の得票数はまるっきり一緒だった。ところが22時の発表がなぜか突然変わり、たぶち候補だけが少し差をつけられた。そして、その30分後でも山本候補と青木候補の得票数は同じだった。ところが、その15分後には青木候補が山本候補に3000票余りの差をつけて当選となった。

この15分間に青木候補には9000票余が、山本候補には5900票余が上積みにされたが、たぶち候補にはわずか588票の上積みしかなかった。結局、当初は接戦をしていたたぶち候補は最終的には青木候補に11590票も差をつけられてしまった。


まったくなんといい加減な開票速報ではないだろうか。目黒区の開票所は1カ所だけである。またこの3人にさほど強い地域性はない。それゆえに、この選挙管理委員会による開票速報のいい加減さには呆れかえると同時に、本当にこの票数で間違いないのかという疑問すら感じてしまう。

土曜日, 4月 18, 2020

家庭内は靴を脱ぐ風習、そして自動ドアの普及は感染を抑えている

日本の感染者数が欧米諸国より抑えられている理由はいくつかあるように思う。以前書いたおしぼり文化というか日本人の持つ清潔意識がかなり防止している。そして、ここ数日話題になっているのが、家庭内は靴を脱ぐ風習が貢献していると言われはじめた。
 
で、ふと私が昨日気になったのが自動ドアである。日本は世界に冠たる自動ドアが普及している国である。新しくできているオフィスビルで出入口が自動ドアでないところなど皆無だと思う。加えて、タクシーは100%が自動ドアで、多くの外国人観光客が驚くほどである。また身近なスーパーとコンビニはどうだろうか。片扉のドアは無理にしても両扉のドアは90%以上は自動ドアではないだろうか。
 
駅の改札もヨーロッパの事情には詳しくないが、アメリカでは自動改札はさほど普及していない。例えばニューヨークの地下鉄はいまだにレバーを押し倒して通らないといけない。中国や韓国にしても一部にはやはりレバーを押しのけて通らないけないところがある。それに比べて日本はレバーなどに接することなく通ることができる。
 
それぐらい日本人は誰か他人が触ったものに触れたがらない文化というか習慣がある。今やそれが感染を少なくするリスクを抑えている要因になっているとは思いもよらなかった。しかし、最後に何度も書くが、日本のの感染者数は世界に比べられて抑えられている。ただ、それにおごる事は絶対にやめて、今はとにかく不要不急の外出は避けましょう。Stay at home.
 
写真左はJR山手線、右はNY地下鉄。共に最新鋭機種。

 

金曜日, 4月 17, 2020

BCG接種が予防できるとは思わないが・・・

BCG接種で新型コロナウイルスの予防ができるとは思わない。しかし、BCG接種の恩恵を日本人は受けているのは間違いないと思う。
 
日本でBCG接種が行われるようになったのは今から69年前の1951年。つまり69歳以上の人は受けていない人が多いが、68歳以下の人の99%は受けている。
 
新型コロナウイルスによる高齢者の死亡が高くなるのは自然の摂理だし、持病があるかないか、喫煙年数などによっても異なってくる。しかし、60代と70代の差はありすぎるような気がする。やはり69歳以上の人はより一層の注意が必要かと思われる。
 
一方で、BCG接種をしているから安心と思われては困る。感染者数を見れば解るようは年代に関係なく感染している。そして、ウイルスはいつ変異するか分からない。その意味において、秋以降に訪れるであろう第2波はより一層の警戒が必要な気がする。
 
年代   感染者 死者数
80代以上 533人  70人
70代   773人  41人
60代   1035人  14人
50代   1513人   5人
40代   1460人  2人
30代   1328人  3人 
20代   1416人   0人 
(4月15日時点 東洋経済調べ)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200416/k10012390271000.html

木曜日, 4月 16, 2020

なぜ日本、韓国、そしてドイツの致死率が低いのか

下記のデータを見ていただければわかるように、人口100万人あたりの死者数においても致死率において、スペイン、イタリア、フランスのラテン系3国が高い。一方、ドイツは医療機関の充実しているおかげで死者数も致死率も抑えている。アメリカはニューヨークなど東部の都市部を除いて完全な車社会なので接触率が低いから死者数を抑えられているような気がする。

で、やはり目立つのは東アジア各国(中国、韓国、日本、台湾)の数字の低さである。これは欧米のようなハグ、キス、握手などの挨拶習慣があまりないからではないだろうか。そして、今は全くの根拠がないがやはりBCG接種が関係しているのではないだろうか。

そして、喫煙率である。因果関係がまだはっきりしないが、下記のデータを見る限り感染そのものには影響はないような気がするが、重症化とかには関係があるのではないだろうか。

国別新型コロナウイルスの感染状況と喫煙率

       死者数 致死率 喫煙率 男  女
スペイン   363人  10%  31.4% 27.4%
イタリア   338人  10%  27.8% 19.8%
フランス   229人  15%  35.6% 30.1%
イギリス   166人  12%  24.7% 20.0%
ドイツ     35人  2.2%  33.1% 28.2%
アメリカ    71人  4.0%  24.6% 19.1%

中国     2.32人  4.0%  48.4%   1.9%
韓国     4.23人  1.8%  40.9%   6.2%
日本     0.86人  1.4%  33.7% 11.2%
台湾     0.00人  1.4%  28.6%   3.8%

「死者数」は人口100万人あたりの死者数(下記サイト)
「致死率」は感染者が亡くなる死亡率(WHOのデータ)
「喫煙率」は2018年WHO発表のもの(台湾だけ違う)

札幌医科大学医学部 附属フロンティア医学研究所 ゲノム医科学部門
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/death.html

水曜日, 4月 15, 2020

緊急事態宣言からの1週間経った

3月31日に脚本家の宮藤官九郎が新型コロナウイルスに感染したと発表されたとき(すでに退院)、知り合いの知り合いが感染者になったなあと思った。だが、そろそろ知り合いが感染しそうな足音が聞こえるようになってきた気がする。

先週水曜(8日)に緊急事態宣言によってジムが閉じられてから、私の接触する人の数は非常に限られるようになった。その日はスーパーに買い物に行っただけなので、基本的にレジのお姉さんとしか接していない。翌木曜は散歩して、帰りがけに知人と話をしただけだ。金曜はかかりつけのマッサージへ行き、その帰りに食事に行ったが、顔を合わせたのは数人だけ。そして、土曜は競馬新聞を買いに行ったコンビニの店員と接したのみ。日曜にいたっては外出していないのでゼロである。そして、週明けの月曜は大雨で、ガラガラのスーパーで買い物をしただけ。そして、昨日火曜は天気がよくなったので運動がてら散歩。1時間20分で6741歩。途中で開業医の先生と会ってちょっと四方山話したので、歩いているようで歩いていなかった・・・。

ご存知の方も多いかと思いますが、私はかなりの社交的かつ外交的であり、外出の頻度が高い男である。そんな私に「最低7割できれば8割」というのはかなりコクなの話なのだが、こういってはなんだが自分なりに頑張っています。ということで、私の1週間で接した人は10人余り。つまり、1日2人ぐらいしかいない。これ以上接触人数を減らすのは無理だと思う。

で、話が脱線するが、なんだあの安倍晋三は(怒)。星野源の動画に無断便乗して、家でくつろいでいる動画を公開するなんて政治利用も甚だしく言語道断だ。そもそも安倍は文化芸術やスポーツに関してなんの興味も持っていない。ヤツが興味があるのは憲法改悪とグルメだけだ。

本当に開いた口が塞がらない。自分で緊急事態宣言を出しているのだから、家で寛ぐのではなく先頭にたってウイルスと闘うのが一国の長であろう。ところが、まるっきり人任せで敵前逃亡もいいところだ。岸信介が商工大臣をしていた時代なら銃殺刑である。こんな無責任首相を今だに支持している人がいるということも信じられない。

オリンピック延期が決まる3月24日まで安倍晋三も小池百合子も共に新型コロナウイルスの対策をまともしなかった。医療崩壊を招くからといってPCR検査もせず感染が拡大し、その間に医療崩壊の対策もせずに逆に医療崩壊の下地も作った。何度もいうが日本での諸悪の根源はすべて安倍政権と東京オリンピックだ。このことぐらいにはせめて気づいていただきたい。

最後に知り合いに感染者が出ないことを願ってやまない。もちろんも私も罹らないように頑張ります。

土曜日, 4月 11, 2020

日本は台湾に学ぶべきである

新型コロナウイルスの感染拡大をもっとも抑え込んでいる国は台湾だ。なぜ台湾がここまでうまく新型コロナウイルスの勢いにブレーキをかけられているかといえば、それは政府が優れているからだというのが大方の見方である。
 
台湾政府は日本のような年功序列や論考勲章的な政権ではなく、トップの人たちはそれぞれの専門職でありかつとても優秀な人材である。日本のIT担当大臣は高齢でパソコンの知識もない人に対して、台湾はマスクの在庫が一目でわかるアプリを開発してしまうような超最先端の人だ。この差はめちゃくちゃ大きい。衛生部門のトップは歯科医師であり、その上、副総統はジョンズ・ホプキンズ大学公衆衛生大学院で博士号を取得した人であり、2002~03年のSARS危機の時に最前線で活躍している。
 
加えて、台湾は中国の圧力もあってかWHOに未加盟ということあり、中国寄りのWHOにとても懐疑的であった。それゆえに、武漢で起きた集団肺炎についても、いち早く危険であると察知して、なんと12月31日に検疫体制を強化した。このために中国本土からの観光客が持ち込むウイルスをかなり抑止できたのではないだろうか。一方、日本はどうかといえば、2月上旬の春節までまったくの無防備で、ウイルスは北海道(雪まつりが大きかった)をはじめ全国各地に中国人観光客によってバラ撒かれてしまった。
 
このように、台湾には中国を読むという力が備わっている。それゆえに新型コロナウイルスにいち早く対応ができ、抑え込むこむことができている。日本は台湾に学ぶべきである。

火曜日, 4月 07, 2020

「首都圏から来ないで」はエゴイズム丸出しの地域主義

2011年の福島第一原発事故のとき、東京から多くの人が地方に避難した。私のように行くところもなければ、行くのが難しい状況な人間にとっては羨ましく思う反面、なんか利己主義な人々だなあとも思ったりした。あれから9年、東京はなんかまた似たような状況になってきた。

東京はいまや完全に新型コロナウイルスの感染地域である。そのために、東京から各地へ脱出もしくは疎開、帰省している人がいっぱいいる。そんな脱出者のなかに感染者がいることが各地で発見されたために、地方はいわゆる「東京者」は来ないでという発言が続いている。

長野県佐久市の市長はツイッターに「できれば首都圏の皆さんも自宅で過ごしてもらいたいと思います」と投稿した。また京都府知事と京都市長は共同記者会見を開き、市民の外出自粛と同時に阪神圏や首都圏などから京都への不要不急の来訪を自粛するよう求めた。

一方で、世界各国が農産物の輸出停止を行う措置を取り始めた。これは自国民を守るためだからまだ理解できるが、同じ国でありながらエゴイズム丸出しの地域主義には呆れる。佐久にしろ京都にしろ食料自給率はおそらく半分以下であるのだから、このような首長による独善的な声明は慎むべきである。そうでないと、いつか必ずしっぺ返しがあるだろう。

日曜日, 4月 05, 2020

東京都の感染者比率が高い区市町村

人口1000人当たりでの感染者比率が高い区市町村(4月1日時点)

    感染者 人口 割合%
港区   40 259(0.154)
中央区  19 167(0.113)
品川区  24 411(0.099)
台東区  19 209(0.090)
渋谷区  21 234(0.089)
目黒区  23 287(0.080)
新宿区  30 349(0.085)
杉並区  30 585(0.063)
世田谷区 54 939(0.057)
中野区  18 342(0.052)

木曜日, 4月 02, 2020

この1週間の東京都の検査数、陽性数、陽性率

東京都のこの1週間のPCR検査数、陽性数、そして陽性率です。見ておわかりのように、相変わらず検査数は増えていません。しかし、陽性率は上がってきています。
 
厚労省はPCR検査を増やすと、医療崩壊を招くからと検査数を抑えてきましたが、どうやらそのツケが回ってきてしまったようだ。

4月2日
検査数  ???
陽性数   97

4月1日  
検査数  165
陽性数   66    40%

3月31日
検査数  157
陽性数   78    49.6%

3月30日
検査数   78
陽性数   13    16.6%

前日が日曜だったためにおそらく検査数が少ない。

3月29日(日)
検査数  330
陽性数   68    20.6%

3月28日
検査数  251
陽性数   63    25.0%

3月27日
検査数  162
陽性数   40    24.6%

水曜日, 4月 01, 2020

時期が時期だけに検査入院が延期に

昨年4月、私は心筋梗塞一歩手前の狭心症のために冠動脈カテーテル手術を受け、冠動脈を広げるステントを入れた。その後は胸の痛みなど何もなく、4月6日(月)から1年目に行う検査入院を行うはずだった。

ところが、新型コロナウイルス騒動である。そこで医学知識豊富な彼女の意見を聞いて、先週の26日(木)に主治医の先生に「どうなんでしょうかねえ」と電話で問い合わせをした。先生の答えは「状況が状況だけに、来週のことすら解らない。来週また相談しましょう」ということになった。

そして、昨日31日(火)午前中に先生から電話がかかってきて「来週の検査入院は延期にしてください。月曜は血液検査、尿検査と診察だけにして、検査入院は今後の状況次第にしましょう」ということになった。どことなく予想通りであった。

私が検査入院する予定だった病院は東京都の感染症指定医療機関ではありませんが、病床数は350あり地域の中核病院です。それゆえに、私のような「不要不急」の患者の入院よりも、現状の事態を考えると病床を確保することが大切なのです。別に私はそれに対して不平不満があるわけでもなく、当然のことだと思っています。ましてや東京都は最低でも4000の病床を確保しなければならないのですから、当然の成り行きでしょう。そして、私自身もどんな患者やどんな外来患者が来るかもしれない病院に入院などしたくはありません。ということで、6日(月)は入院だけでなく、血液&尿検査と診察だけにして、サッサと病院を脱出したいと思います。

東京の医療機関は完全に切迫した状態に入っています。新型コロナウイルスの脅威は刻一刻と迫っています。