木曜日, 6月 22, 2023

林家つる子独演会「つる子の赤坂の夜は更けて」(鴻池の犬)

昨日(21日)は赤坂会館6階稽古場で開かれた林家つる子独演会「つる子の赤坂の夜は更けて」を聞きに行ってきた。会場は満員。演目は下記の通り。

林家つる子  「お菊の皿」
林家つる子  「JOMO」
 ~ 仲入り ~
林家つる子  「鴻池の犬」

つる子の演じる「お菊の皿」はそれなり怖い怪談噺なのだが、この日は短めバージョンなのかサクサク感に進んでいき全然怖くない。まあ最初の演目の場合はこういう方がいいだろう。

「JOMO」は上毛高校に入った主人公が「かるた部」へ入るが、そこはなんと「上毛かるた」部。上毛かるたは1947年(昭和22年)に作られた群馬を表現する郷土かるた。群馬県人ならみんな知っているそうだ。そんなかるた部に入った主人公が全国大会を目指すというお話。もう完全におバカを通り越した郷土愛に満ちはふれた作品。さすがぐんま観光特使だけのことはある。そんな噺のマクラがおかしかった。群馬では運動会では紅組白組などで分かれるのではなく、赤城山・榛名山・妙義山など群馬の山の名前をとって分かれるとのこと。また、列の数え方も1列・2列・3列ではなく、1の川(側?)・2の川・3の川と呼ぶそうである。いや〜、群馬県は可笑しい。

仲入り後は「鴻池の犬」。私の好きな演目だが、林家つる子がこれを演るとは驚いた。クロ、ブチ、シロの3匹の子犬の話で、大阪の鴻池にもらわれたクロに会いに行くシロが基本的に主人公。しかし、つる子は他の2匹にもスポットを当てて、3匹をほぼ平等に扱っているのが好感がもてる。特に大方の噺家ではブチは亡くなってしまうのだが、つる子は生きかえらせていて、完全なハッピーエンドの話としている。ただ、難点はシロがお伊勢参りの犬ハチとの道中の描写が見えてこない。桑名の宿での別れのシーンなどはもっと深掘りしてもいいのではないだろうか。柳家さん喬師匠と比較するのはコクかもしれないが、もっと情景が見えてくる語りにしてもらいたかった。



0 件のコメント: