木曜日, 10月 12, 2023

日本ラグビーには海外留学と大学・リーグワンの交流が必要

ラグビーワールドカップ。日本代表は1次リーグ2勝2敗で決勝トーナメント進出は叶わなかった。今回のW杯で日本の弱点がかなり見えてきた。アルゼンチン戦での直接的敗因はラインアウトおよびパント処理などの空中戦に弱かったことや、バックス陣の判断ミスが多かったことだろう。それとは別にやはりチームの高齢化ではないだろうか。

堀江翔太 37歳
リーチ・マイケル 34歳
レメキ・ロマノ・ラヴァ 34歳
稲垣啓太 33歳
クレイグ・ミラー 32歳
中村亮土 32歳
松島幸太朗 30歳
流大 30歳 

今回の主力メンバーで8人が30歳以上である。ラグビーは経験がものをいうスポーツだが、しかし30歳もしくは32歳以上の選手にはきつい。その意味において、日本は他国より若手育成に遅れをとっているのではないだろうか。その対策として色々なことが考えられる。

まず第一に高校生、大学生段階からの海外留学である。すでに何人もの若者が高校時代からニュージランドへ留学している。しかし、それはある意味裕福な家庭の子供に限られる。そこで、ラグビー協会は将来有望と思われる大学生に対して1年間大学を休学させて、ラグビー強豪国に留学できるシステムを作るべきである。国の助成金を利用しつつラグビー協会は金を出して後押しをするべきである。若いうちに海外の力を知ること、英語を身につけることは大事である。

次に国内でも大学生3年生および4年生はリーグワン(旧トップリーグ)に参加できるようにすべきである。大学生は基本的に8月から1月までがシーズンだが、リーグワンは12月から5月までがシーズンである。つまり、大学生は2月から(人によっては1月から)、リーグワンに参加することが可能なのである。

とにかく日本はラグビーにおいて地理的条件の悪い場所にある。それゆえに、若い時から積極的に海外へ出向くとか大学生とセミプロというかプロとの交流をしなければ、ベスト8およびベスト4への道は遠い。



0 件のコメント: