土曜日, 3月 30, 2019

イチロー狂騒曲を利用した魑魅魍魎

一連のイチロー引退騒動に終演を告げ、メジャーリーグが開幕した。プロ野球も開幕した。野球ファン待望のシーズン到来である。それにしても、先日までのイチロー引退騒動は見苦しくてならなかった。

私は1973年にアメリカへ行ったとき以来のメジャーリーグファンである。当時、私が住んでいたサンフラシスコ・ベイ・エリアのイースト・ベイにあるオークランド・アスレチックスはレジー・ジャクソンやキャットフィッシュ・ハンターといった名選手が何人もいて、1972年から3年連続ワールド・チャンピオンに輝いた。もちろん、私も何度もオークランド・コロシアムに試合を観に行った。

それから20年。野茂英雄が1995年にドジャースに移籍した時も、仕事そっちのけに野茂を見るためにロサンゼルスに向かい、彼が13奪三振を奪い完封した6勝目の試合を観た。ちなみに、野茂がメジャーに移籍したとき、当時のNPB吉國一郎コミッショナーは大反対で露骨な妨害工作すらした。またナベツネこと渡辺恒雄も「野茂英雄と(エージェントだった)ダン・野村はワル」とまで言った。

そして6年後イチローが渡米した。そのときも私は仕事に格好つけてシアトルに試合を観に行った。松井秀喜が2003年にヤンキースに加入した時も、旅親しんでいるニューヨークで松井の勇姿を目にした。他にもサンフランシスコで新庄剛志、アナハイムで長谷川滋利らの活躍を目撃してきた。

話を戻そう。イチロー引退騒動である。私は昨年5月のブログに「イチロー実質的引退」と書いている。ご存知のようにイチローは昨年5月に登録抹消されて、それ以降はGM特別補佐という名のもと、先日までマリナーズ傘下にあった。つまり、イチローは日本での開幕戦の目玉として保護されていたのである。そして、結果はオープン戦から1割を切っていた打率と同じように、残念ながら無安打でユニフォームを脱ぐことになった。

では、なぜイチローの引退試合がシアトルで行われたかったのだろうか。

マリナーズ vs アスレチックスの開幕戦は読売新聞社主催として東京ドームで開かれることは1年以上前に決まっていた。おそらくその時に、読売新聞はイチローが出場する条件をつけていたのではないだろうか。いくら菊池雄星がマリナーズに加入することが分かっていたとしても、彼だけではお客を呼べることはできない。それゆえにどうしてもイチローが必要不可欠だったのである。ましてや、引退間違いないとなれば、ファンは最後にその勇姿を見たくなるもので、チケットは2試合ともまたたく間に完売した。

そして、この開幕戦でもう一つ注意しなければならないのが、冠スポンサーである日本MGMリゾーツだ。この会社名をご存知の日本人がどれぐらいいるだろうか。おそらく1割もいないだろう。日本MGMリゾーツはラスベガスにカジノなどを所有しているMGMリゾーツの日本法人である。つまり、日本のカジノ解禁を待ち構えている企業、いや後押しをしている会社である。

つまりである。イチローは読売新聞、MGMリゾーツにうまく利用されたのである。観客もそれに踊らされたのではないかと思う。そう考えると、とてもじゃないがイチロー引退騒動を疑問視をせざるをえない。それにしても、こうした疑問を投げかけずイチローの一挙手一投足を美化するだけのマスコミは明らかにおかしい。加えて、二度も断られているのに国民栄誉賞を与えようとしている安倍政権の姑息さには呆れかえる。

イチロー引退騒動の裏には、読売新聞、カジノ、安倍政権といった魑魅魍魎がゴソゴソと蠢いていた事実は忘れないようにしよう。

木曜日, 3月 14, 2019

新・北斎展

先日(11日)、六本木ヒルズ内にある森アーツセンターギャラリーで開かれている『新・北斎展』を観る。実は先週も観に行ったのだが、時間帯が悪かったせいか「入館待ち50分」とあり泣く泣く引き返したが、今回は時間帯も変えたこともあり、全く待たずに入場。(^_^)v

展覧会は葛飾北斎を春朗期、宗理期、北斎期、載斗期、為一期、画狂老人卍期の6期に分けて作品を紹介しているのだが、いや〜、北斎がいかに“天才”でなく“努力”の人、いや“絵描きバカ”(笑)であるかを知らしめるようになっている。

春朗期(20〜35歳頃)は勝川派の役者絵師と活躍するが、その作品はどれもこれも平凡というか技巧もどことなくぎこちない。ところが、宗理期(36〜46歳頃)に入ると挿絵作家として意欲的かつ独創的な作品を作り上げていき、宗理美人という画風も確立させる。北斎期(46〜50歳頃)に入るとその筆はますます磨きがかかり大判5枚続きの「吉原楼中図」は特筆するものがある。

載斗期(51〜60歳頃)には後の東西の画家に影響を与える『北斎漫画』を書き始める。そして、為一期(61〜74歳頃)になると『富嶽三十六景』をはじめとした錦絵の傑作を生み出し、やはりこの頃が北斎の
絶頂期であると思わせる。最後の画狂老人卍期(75〜90歳頃)は、とにかく大胆な表現力で数多くの肉筆画の名作を生み出した。

数多くある作品の中で私が目にとまったのは3点。前述した「吉原楼中図」は活気ある遊郭の店内を生き生きと描き、その筆跡の精巧さに驚かされる。『富嶽三十六景』シリーズではやはり「神奈川沖浪裏」が素晴らしい。そして、特に私が気になったのが「茶筅売り」。北斎はこの茶筅売りの格好が好きな題材だったようで、この展覧会でも2作展示されている。写真ではちょっと分かり難いかもしれないが、僧侶の格好した男が棒の先に茶筅をいっぱいつけて売り歩いている。江戸時代にはいろいろな物売りがいたが、まさかこんな物売りがいたとは・・・。

それにしても、興味深い展覧会だった。会期は今月21日までと残り少ないが、夕方の時間帯が比較的入りやすいとのことらしいので、時間がある方は是非とも。ちなみに全部見るのに2時間はかかります。

春風亭正太郎 & 柳亭市弥@チェロキー寄席

昨日(13日)は学芸大学「Cherokee LIVE TAVERN」で開かれた春風亭正太郎と柳亭市弥出演の「チェロキー寄席」を聞いてきた。演目は下記の通り。

春風亭正太郎 『風呂敷』
柳亭市弥   『お見立て』
 〜 仲入り 〜
柳亭市弥   『芋俵』
春風亭正太郎 『はてなの茶碗』

マクラは先日武道館で行われた「落語カフェ」10周年記念公演の話。『ふろしき』は亭主のいない間にその女房が亭主の知り合いを連れ込んでしまうが、長屋の兄貴分が気転を働かせて男を救うというドタバタ劇。春風亭正太郎は端正かつ小ざっぱりと噺を進めるが滑稽さに欠ける。もう少し弾けても良かったのではないだろうか。

柳亭市弥はマクラでこの日の楽屋裏を暴露。春風亭正太郎との二人会ということで、始まる前に演目合わせをした時に、市弥が『厩火事』をかけようかと話したのに、最初に正太郎が似たような噺の『風呂敷』を演ってしまい、後輩ながらもちょっとご立腹。終演後本人曰く「少し取り乱した」と言っていたが『お見立て』を大熱演。『お見立て』は吉原の花魁にベタ惚れの杢兵衛大尽が生きている花魁の墓参りまでするという話。まあどうでもいいやけっぱちじみた廓噺だが、正太郎に裏切られた(笑)市弥が、その鬱憤をこれまたやけっぱちな勢いで汗をかきながら、楽しい取り乱した話しぶりに場内大爆笑。TPOによるかれもしないが、はじけ飛んだ市弥はめちゃくちゃ面白い。

後半は2人ともマクラ抜きで本題へ。『芋俵』は芋俵に身を隠して入った男が店の丁稚に芋を握られらるという滑稽噺。柳亭市弥は前半の『お見立て』で飛ばしすぎたせいか、こちらはあっさりと。

『はてなの茶碗』は上方落語の傑作で桂米朝が得意とした。京都で一番の目利きの茶道具商・金兵衛が首をひねったことから起こる騒動と顛末を伝える噺。登場人物は金兵衛こと茶金さん、茶碗に目をつけた油売りの男、茶碗の持ち主である茶店の主人、金兵衛の店の番頭、そして最後に公家の近衛公、天子さま、豪商・鴻池善右衛門と次々と出てくるが、春風亭正太郎はそれぞれの特徴を捉えるかのようにしっかりかつ鮮明に演じ分ける。落ち着いた重厚感のある正太郎はもはや二つ目とはとても思えない品格と貫禄を持ち備えている。感服。

月曜日, 3月 11, 2019

この30年であなたの収入は増えましたか。ドル換算にしても増えましたか

バブルの頃(1990年前後)日本の世帯別平均年収は約664万円あり、当時の為替レートは1ドル=135円だったので、ドル換算にすると約4万9千ドルになった。

あれから30年近くなる。『失われた20年』ではない。もはや『失われた30年』である。現在の日本の世帯別平均年収は550万円と100万円以上も下がり、ドル換算(1ドル=110円)だと約5万ドルで、30年前とほとんど変わらない。しかし、この30年間に消費税をはじめ税金は高くなり、いくら物価が変わらないといっても、明らかに実質収入は減っている。

一方でアメリカの世帯別年収は1986年〜1991年にかけては約5万3千ドル前後だった。それが2018年1月には約5万9千ドルまで上がっている。物価は上がっているものの消費税などの税金の変化はさほどない。つまり確実に実質収入は増えているのである。

このようにドル換算にすると、日本の世帯年収は30年近く停滞したのに対して、アメリカは堅実に上昇を続けている。同様に他の先進諸国ももちろんのこと、東南アジアの新興国でも年収は増加している。それを裏づけるのが訪日外国人の増加であろう。このままだと、日本は先進諸国から置いてきぼりになり、新興国にも追い抜かれていくだろう。

アベノミクスって一体なんだったんだろうか。日銀を使って株価を上げて富裕層だけをリッチにしただけで、国民のほとんどは置き去りにされた政策でしかなかった・・・。

この30年であなたの収入は増えましたか。ドル換算にしても増えましたか。

月曜日, 3月 04, 2019

ジムは人間観察(ウォッチング)をするには恰好の場所

私が通うジムのランニングマシーン(トレッドミル)にはテレビがついている。それゆえに、私を含めてほとんどの人がヘッドホンをつけてテレビを見ながら、走ったり早歩きをしている。

私がこのランニングマシーンを使う時間帯は夕方5時台なので、ほとんどのテレビ局がニュース番組を放送している。そして、当然ながら多くの人が自分の好きなチャンネルを選択したり、CMごとにチャンネルを変えたりとザッピングしている。

ここまではごく普通なのだが、最近ちょっとしたことに気がついてきた。チャンネルをよく変える人はNHK、TBS、フジテレビ、テレビ朝日をぐるぐる回すのだが、日本テレビとMXテレビを見る人はCMになってもチャンネルを変えることをほとんどしない。

そして、日本テレビを見続ける人は意外にも女性が多い。これは普段から日テレののバラエティ番組が好きな女性が、その延長線上で日テレのニュースを見ているのではないかと推測される。一方、MXテレビを見ているのはほとんど男性である。MXがこの時間帯に放送しているのはニュース番組ではなく、ニュース記事を面白おかしくランキング形式で紹介する『5時に夢中』という風刺バラエティである。マツコ・デラックスをはじめとした出演者の歯に衣着せぬ物言いは痛快で面白い。

ただ、大相撲が中継されはじめると、多くの男はチャンネルをNHKにする・・・。

ジムは人間観察(ウォッチング)をするには恰好の場所である。