飲み屋のお兄さんが笑っていた。
「めずらしいですねぇ」

2次会は駅近くの喫茶店「珈琲美学」で行う。ここはその昔2年間くらい通った喫茶店で、私はここで毎日原稿や企画書などを書いていた。今はビールやワインも飲めるようにもなり、中華料理のあとはコーヒーを飲みたいであろうという女性陣および飲み足りない輩たちのために用意した。
3次会は居酒屋「わたみん家」で東横線沿線住民および今回のクラス会のためにわざわざ近くに宿をとった者だけ(といっても半分近い12〜13人はいた)で軽く飲んだ。もうここまで来ると幹事の仕事ではない。ただ惰性で飲んでいるようなものである。何を話したかも覚えていない。
クラス会は喧嘩もなく男の取り合いもなく(笑)、若干名の酔っ払いは出現したが無事に終えることができた。3次会終了後、冒頭にも書いたように1人で行きつけの飲み屋へ行った。自分で自分へのご褒美の梅酒を飲んだが、ため息まじりの酒は酸っぱくもあり甘くもあった。
0 件のコメント:
コメントを投稿