火曜日, 6月 24, 2008

目黒区と宮城県角田市が友好都市に

新聞の折り込みに入って来る「めぐろ区報」(目黒区広報誌)はなるべく読むようにしている。先日入っていた6月15日号の紙面トップには、デカデカと「宮城県角田市と友好都市協定を締結しました」と書かれていた。

最初、どうして目黒区が角田市と友好都市なのだと思ってしまった。というのも、目黒区に住んでいる人ならば多くの人は知っているだろうが、角田(つのだ)は目黒区、特に碑文谷一帯の大地主一族で、なんで角田と友好都市だなのだ?と思ってしまった。そしたら、ルビに角田(かくだ)市と書かれているのではないか・・・。

紙面によると目黒区と角田(かくだ)市は昭和57年(1982年)に「目黒氏の子孫を訪ねて」ということで、目黒区民が角田市に住んでいる目黒氏の子孫を訪ねたことに始まるという。目黒氏は武蔵国目黒村出身で、室町時代に伊達氏から現在の角田市島田に領地を与えられ、住み移ったという。

今回の友好都市協定によって、目黒区と角田市は今後、教育文化、産業経済、防災などの幅広い分野で支援しあうということになった。友好都市や姉妹都市というのは、海外と結ぶことが多いのだが(目黒区は北京市崇文区と友好都市協定を結んでいる)、最近は国内の都市部と地方の友好都市関係が目立ってきている。中野区と福島県田村市、大田区と秋田県美郷町などがそのいい例である。そして、このような傾向は今後も続くように思われる。

目黒区は「目黒のさんま祭」のおかげで、さんまの水揚げ港である宮城県気仙沼市とかぼすの産地である大分県とも友好関係にあるので、今後もこうした地方自治体と友好関係をより一層すすめていってもらいたい。

0 件のコメント: