知人から今回の自民党総裁選について意見を聞きたいという要望があったので、僭越ながら書かせていただく。
自民党総裁選は安倍晋三・麻生太郎・甘利明といった「守旧派」が岸田文雄を巧妙に担ぎ上げて、小石河連合と呼ばれる「一般受け派」の河野太郎を破って、結果的に元の黙阿弥になった。結局、自民党は旧態然とした政党であり、生まれ変わることができない政党であるということを露呈させた。
そして、今回の選挙で最もダメージを受けたのは石破茂である。自民党員に人気のある石破だったが、河野太郎にくっついたことで、自民党内での政治生命は完全に断たれてしまった。私は石破は政策的に近い岸田を推すのではないかと思ったが、政策とは関係なく一般受けと年代的に近い河野支持に回ってしまった。これが守旧派を結束をする要因にもなった。もし、石破がいち早く岸田支持をしていたら、安倍・麻生・甘利らはかなり混乱したであろう。
安倍はもともと菅義偉に総理の座を譲る気はなく、本当は岸田に禅譲するつもりでいた。それゆえに、今回の選挙でも高市早苗を応援しながら、陰で岸田政権発足の道筋を探っていた。一方で、麻生は河野が総裁になると自分の影響力がなくなるので、自派閥の河野を支持することはなかった。そして、その連携を担ったのが甘利である。加えて、安倍チルドレンといわれる3期目の議員たちを取りまとめた福田達夫が急遽台頭した。
こうして、岸田総裁が誕生して、目の上のタンコブであった石破を完全に失脚させ、また目立ちたがり屋の河野、小泉進次郎の影響力も押さえつけることに成功した。
結局、自民党は頭というか顔をすり替えただけである。前にも書いたが、ここに出てくる安倍、麻生、甘利、岸田、石破、河野、小泉、福田の8人は世襲議員である。世襲でないのは高市と菅だけだ。世襲議員だらけの政党が国政を改革などできようがない。もはや国政を改革するには政権交代しかない。
0 件のコメント:
コメントを投稿