火曜日, 2月 16, 2021

「わきまえない」という言葉の意味は

森喜朗の女性蔑視発言で世間(マスコミだけ?)は後任人事に熱狂しているが、私が森発言でもっとも注目したのは「わきまえない」という言葉。この言葉、私は普段使わないというか、語彙(ボキャブラリー)にない言葉だったので、その意味をちょっと調べてみた。

「わきまえない(弁えない)」の意味(類語・同義語)としては、目に余らない、度を越さない、無茶をしない、分別がない、などと出てくる。そして、使用例として「立場をわきまえない」「分をわきまえない」となる。つまり「わきまえない」は立場、分、など差別区別を前提にした言葉であり、やはり森には特権意識、女性蔑視もしくは軽視の思いが根底にあり、語彙として持っていたのであろう。

逆に私はこの言葉を語彙に持っていなかったということは、こうした差別区別意識、ましてや女性蔑視がなかったのではないだろうか、と自負したいと思います。以上「わきまえない男」の発言でした。



0 件のコメント: