月曜日, 5月 29, 2017

『みをつくし料理帖』(高田郁)を完読

約ひと月かけて『みをつくし料理帖』(著・高田郁)【10巻】を完読した。

時代は文化年間(1804年〜1818年)の江戸。大阪から江戸に来た主人公・澪が蕎麦屋の店主だった種市に雇われて「つる屋」の料理人となる。そして、次々と上方料理をアレンジした創作料理を作り出していき、「つる屋」は江戸でも評判の店に成長していく。また、その間の彼女の恋の遍歴や幼なじみと友情、常連客や大店の人たちと関係なども描いていくという話である。


これまで、いろいろな時代小説を読んできたが、この本の面白みは単に創作料理を作り出すというだけではなく、風変わりな常連客、吉原にいる幼なじみ、謎の浪人、実直な医者、そして吉原に関わる大店の店主たちとの人情話ではないだろうか。

10巻を読破するのはそれなりの時間と体力が必要だが、江戸時代の料理と市井の人々に興味ある方は是非とも読んでいただきたい。

0 件のコメント: