水曜日, 12月 27, 2006

ベースボール・イヤー Baseball Year

2006年は野球(ベースボール)の年だった。

第1回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)。始まる前はその開催に対して疑心暗鬼な人が多かった。実際、私が観にいった東京ドームでのアジア予選・日本vs台湾戦の観客数は非常に少なく、落胆してしまった。しかし、舞台をアメリカに移してからは、王ジャパンが一旦崖っぷちにたたされるものの、最後は王者キューバを破って優勝。このときは日本中サッカーのWカップ出場より盛り上がっていた。王ジャパンは文句なく今年の野球界最大のヒーローであり功労者だ。

好打好守好走塁をできるメンバーを揃えた王監督の采配も見事だったが、それに応えた出場選手たちもスゴかった。これまで見たことがなかったイチローの闘志。ここぞというときに快打を放った福留孝介の勝負強さ。松坂大輔や清水直行の快投。3月だというのに選手たちはみんな真剣勝負の戦いを挑み、優勝を勝ち取った。

その後1ヶ月ぐらい選手たちは「燃え尽き症候群」で本番のペナントレースに力が入らなかったほど、彼らはWBCでよく闘い、栄えある勝利を手に入れたと思う。あんなによく打ち、よく走るチームは未だかつて観たことがなかった。私自身も最後はサンディエゴまで観にいきたくてたまらなかった。あの準決勝・決勝戦を観た人は末代までの誇りとして語り伝えてもらいたい。それぐらい準決勝・決勝戦を観た人が私は羨ましい。

8月になった。今年の甲子園は本当に熱い戦いだった。高校野球夏の大会は関西では夏の一大イベントだ。なぜならば、いつも決勝戦に関西のチームもしくは有名出身選手(例:駒大苫小牧・田中将大)が出場して盛り上がるからだ。しかし、今年はこれに東男、ハンカチ王子こと早稲田実業・斉藤佑樹が加わったことで、例年以上に甲子園は熱狂した。というより一部の女性陣は発狂していた。そして、久しぶりに高校野球の決勝戦が社会現象化した。高校野球には醒めた姿勢の私ですら、今年の大会だけはまじめにテレビ観戦してしまった。

高校野球に比べてすっかり色褪せた感のある都市対抗野球だが、今年はこちらでも新風が吹き荒れた。今では北海道以上に野球未開発地域となった北東北のTDK(秋田県にかほ市)が黒獅子旗を手にしたからだ。TDKは「ドーム初勝利」を目指していチームにすぎなかったのが、強豪チームをあれよあれよと倒し、初優勝してしまったのだ。地元では準決勝からパブリック・ビューイングが行われ、優勝した後は秋田県が数日間狂喜乱舞したという。

メジャーでは松井秀喜の手首骨折からの復活劇がマスコミの話題をさらったが、それ以上に私は2Aの経験もあるセントルイス・カージナルスの田口壮が、昨年の井口資仁(シカゴ・ホワイトソックス)に続きチャンピオンリングを手にしたことの方が印象深かった。また、城島健司(シアトル・マリナーズ)が孤軍奮闘しながらマリナーズ投手陣を立て直そうとしている姿勢にも共鳴を覚えた。来年も日本人選手の活躍を期待するが、私としてはずっと応援しているオークランド・アスレチックスが来年も最低限でも地区優勝することを願っている。

そして、最後に日本シリーズだ。3つどもえになったパリーグの首位争い、プレイオフ、「シンジラレナ〜イ」北海道日本ハム・ファイターズの優勝&日本一と今年もパリーグが熱かった。03年のダイエー・ホークス、04年の西武ライオンズ、05年の千葉ロッテ・マリーンズ、そして今年の北海道日本ハム・ファイターズと4年連続パリーグの異なるチームが日本一に輝いたことはパリーグファンとしては嬉しい限りである。来年もパリーグに栄光があることを願う。

このように2006年は野球(ベースボール)にとって話題豊富な年であった。そして、来年も熱い戦いが繰り広げれるに違いないだろう。みなさんも野球を観に球場(ボールパーク)に足を運ぼう。

退院しました

予定より1日早く25日退院しました。

退院したというより、追放もしくは脱出したという感じです。その理由はノロウィルスです。入院したいた病棟にノロウィルスが出没してしまい、健康体の人は退院、外泊をすすめられたのです。しかし、その健康体の私もかかってしまいました……。 しかし、私の症状は熱は出たものの、嘔吐や下痢はさほどひどくなく、看護婦さんのおかげで1日半で完治してしまいました。

それにしても、1ヶ月余りの入院生活はやはり長かったです。いくら看護婦さんが可愛くても最終的にはシャバの空気とアルコール消毒の方がいいです。ただ、2〜3人看護婦さんをお持ち帰りしたくはなりましたが。(笑)

木曜日, 12月 07, 2006

病室からの眺望は大事な癒し

今日はあまりいい天気ではなかったが、私が入院している病院の周囲はただいま紅葉まっさかり。

入院している病院は元海軍病院という由緒あるシロモノ。今はなくなってしまったが、5年ぐらい前までは昭和初期に建てられた石造りのりっぱな病棟があった。階段や廊下は大理石でできていて、とても風格のある外観の建物だった。

そんな歴史ある病院なので、敷地内にはイチョウやカエデなどの大木が残っていて、今のシーズンは紅葉を楽しむことができる。加えて病院前にある公園にはアカシデ、楡、エゴノキなど紅葉する木々を植えていて、近所の人および入院患者の憩いの場所になっている。また近くを流れる川の両岸にはサクラ並木があり、こちらも先週までは紅葉がきれいだった。

入院患者にとって、病室からの眺望はけっこう重要なものだと思う。自宅や仕事場と違って入院患者は四六時中同じ景色を見なくてはならない。私の病室は6階建ての西館3階西側にあり、部屋からは大きな楓の木とビルの谷間に沈む夕日が見える。となりの東館しか見えない東側の部屋に比べれば数段いい眺望である。

一方、10階建て新館の6階以上の病棟になると、東側の病室からは東京タワーをはじめとして、六本木ヒルズ、新宿副都心などが一望にでき、西側の病室からは晴れた日には富士山がくっきりと見える。こんな眺めのいい病室なんてそう滅多にあるものではない。

病院によっては病室からの眺望が幹線道路だったり。駐車場だったりなんていう殺風景なところもある。または眼下が市場だったり、ネオン街だったりなんていう困ったところもある。それに比べて私が入院している病院は周囲は静かだし、眺望は悪くないし、看護婦さんは若くて献身的。これでは退院したくならない患者がでるのも、わからなくもない。

月曜日, 12月 04, 2006

病院食は痩せない……

私は整形外科病棟患者なので、食事はいわゆる「常食」というもので1日1800カロリー。朝は薄いパンが2枚、牛乳、野菜サラダ少々、フルーツ。お昼はご飯、みそ汁、サラダ、漬け物、豆腐or卵料理。そして、夜はご飯、みそ汁、肉or魚料理with野菜、漬け物、酢の物といった具合だ。食事は朝は8時に、昼は12時に、そして夜は18時にきっちりと運ばれてくる。

これだけの食事だと通常生活では全く物足りない。間食をしたり、お酒を飲まなくてはとてもじゃないが一日もたない。しかし、病院である。カロリーを消費する場がほどんどない。睡眠で1時間100カロリー、その他の時間で50カロリーだと消費カロリーの合計は100×8+50×16=1600カロリー。1日200カロリーも余ってしまう。

その200カロリーを消費するために毎日運動や散歩をしている。散歩は朝7時頃に売店横にある自動販売機で新聞を買うことから始まる。そして、1階のまだほぼ無人の外来診察が並ぶメインフロアをほぼ一周してくる。次に午前10時半ごろに他の病棟の最上階にあるレストランまでわざわざコーヒーを飲みにいく。そして、その帰り際にリハビリ室で10分間足踏み(ランニング?)を行い、その後両足首に1.5キロの重りをつけて、足上げや膝上げをする。この運動で汗をかいて、部屋に戻って看護婦さんに体を拭いてもらう。これが気持ちいい。(笑)まだ抜糸をしていないので、風呂に入ることができないのだ。

午後は昼食のあと13時半ごろに病院敷地内や隣接する公園を歩いてくる。外の空気がとても新鮮でおいしく感じられる。何ぶん病棟のなかは常に20度以上はあり、看護婦さんのほとんどが半袖の制服なのである。いいやら悪いやら……。(笑)

こうかくと毎日ブラブラしているばかりで、リハビリをしていないように思われるが、リハビリは朝8時半からと、夕方16時からの2回はちゃんと行っているのでご心配なく。このように酒も飲まず、間食もせず、品行方正な1日を送っているのに、私の体重は減らない。どうして? どうして? どうしてなの?(笑)