月曜日, 9月 30, 2013

「潮騒のメモリー」は80年代アイドルとアイドル歌謡への愛とオマージュがいっぱい

NHK連続テレビ小説『あまちゃん』が終わった。それにしても、主題歌ともいうべき「潮騒のメモリー」にはドラマの伏線がいろいろ隠されていた。ドラマが終わって改めて脚本の宮藤官九郎の謎解きの面白さをちょっと味わっている。

「潮騒のメモリー」の歌詞が三島由紀夫の小説『潮騒』が原点になっているのは間違いないだろう。冒頭に出てくる「♪来てよ その火を 飛び越えて」という歌詞は、小説のハイライトシーンであり、歌島の監的哨で主人公の二人(初江と新治)が焚き火にあたりながら見つめ合い、そして抱き合う場面を連想させる。クドカンがこの有名小説を読んでいないわけはないだろう。

この『潮騒』は過去に5回も映画されているので、小説を読んでいなくてもこのシーンを知っている人は多いと思う。『潮騒』が最初に映画化されたのは1954年で、青山京子(現・小林旭夫人)&久保明というコンビで監督は谷口千吉。製作はゴジラ映画でお馴染みの田中友幸だった。次に映画化されたのは1964年で、主演は吉永小百合&浜田光夫という当時の日活の黄金コンビ(監督:森永健次郎)。3回目の映画化は1971年で、監督の森谷司郎は主演に小野里みどり&朝比奈逸人という無名の新人を起用した。第4作目が1975年封切りの山口百恵&三浦友和コンビ(監督:西河克己)で、おそらくこの映画がもっとも有名だろう。ただ、宮藤官九郎は1970年生まれなので、この映画をその時点では観てはいないだろう。そして、第5作目は1985年に堀ちえみ&鶴見辰吾(監督:小谷承靖)で映画化されている。

「♪来てよ その火を 飛び越えて」に続く、「♪砂に書いた アイ・ミス・ユー」という歌詞はおそらくパットブーンの「砂に書いた ラブレター」を念頭に「アイ・ミス・ユー」という80年代にちょっと流行ったフレーズを入れたように思える。

この冒頭の歌詞以降はご存知のように、ストーリーといろいろとリンクさせている。なかでも最終週で「♪三途の川の マーメイド 友だち少ない マーメイド」を薬師丸ひろ子に「♪3代前から マーメイド 親譲りの マーメイド」と歌わさせたのは珠玉な置き換えであった。またそれに続く「♪マーメイド 好きよ 嫌いよ」は松田聖子の『小麦色のマーメイド』の「♪好きよ 嫌いよ」を意識しているのではないだろうか。

他にも書きたいことはあるがそれは「あまラー」と呼ばれる人たちにまかせることにしよう。それにしても、この「潮騒のメモリー」の歌詞には宮藤官九郎の80年代アイドルおよびアイドル歌謡への愛とオマージュ(尊敬と敬意)がいっぱいである。

0 件のコメント: